宮城県の石巻からお届けする
オーガニック(有機栽培・農薬不使用)コーヒー
ぜひご堪能ください。
※取り扱う商品はすべて「豆」の状態での販売となります。
ALL ITEM
-
SAMURAI カネフォラ -honey- (ラオス)200g
¥2,000
カネフォラ(ロブスタ種)の風味について ・ハニー精製特有の発酵系の香りを残しつつ、ロブスタ種の苦味が良いスパイス的な役割を果たし、甘さは蜂蜜やブラウンシュガーを入れた時のような素敵な風味を持っています。 ・ロブスタ種の苦すぎる、雑味が強い等の従来の印象はなく、ストレートではスパイシーに! アイスコーヒーやエスプレッソのブレンドとしてもお楽しみください。 ・まさにナチュラルプロセスとウォッシュトプロセスの真ん中にいるような絶妙でバランスの取れた味わいを感じ取れます。 “SAMURAI”カネフォラについて ・ラオスを貫いて流れるメコン川流域は良い降雨量に恵まれた地域 ・南部にあるボラペン高原は良好な火山灰土壌と、日中夜の寒暖差が大きい冷涼な気候で、珈琲栽培に適している ・自然の豊さを最大限に取り入れた農薬・化学肥料等一切使用しない自然農法で、JCFCの皆さんが丁寧に栽培 ハニープロセスって? ・ナチュラルとウォッシュト、それぞれの丁度中間的なプロセスである ・天日干しで乾燥させる前に外側のパルプを取り除き粘着性のあるニューシレージはそのまま残します。 ・豆に残る果肉の量と一定の環境条件をコントロールすることで希望の風味に仕上げることができる精製方法です。 ・産地によってパルプドナチュラルプロセスとも呼ばれています。 生産地:チャンパサック県パクソン市 生産者:JHAI COFFEE生産者協同組合(JCFC) 品 種:カネフォラ種(ロブスタ) 精製方法:ハニープロセス(ウォッシュト) 認証:※自然農法栽培を敢行
-
SAMURAI カネフォラ -honey-(ラオス)300g
¥3,000
カネフォラ(ロブスタ種)の風味について ・ハニー精製特有の発酵系の香りを残しつつ、ロブスタ種の苦味が良いスパイス的な役割を果たし、甘さは蜂蜜やブラウンシュガーを入れた時のような素敵な風味を持っています。 ・ロブスタ種の苦すぎる、雑味が強い等の従来の印象はなく、ストレートではスパイシーに!アイスコーヒーやエスプレッソのブレンドとしてもお楽しみください。 ・まさにナチュラルプロセスとウォッシュトプロセスの真ん中にいるような絶妙でバランスの取れた味わいを感じ取れます。 “SAMURAI”カネフォラについて ・ラオスを貫いて流れるメコン川流域は良い降雨量に恵まれた地域 ・南部にあるボラペン高原は良好な火山灰土壌と、日中夜の寒暖差が大きい冷涼な気候で、珈琲栽培に適している ・自然の豊さを最大限に取り入れた農薬・化学肥料等一切使用しない自然農法で、JCFCの皆さんが丁寧に栽培 ハニープロセスって? ・ナチュラルとウォッシュト、それぞれの丁度中間的なプロセスである ・天日干しで乾燥させる前に外側のパルプを取り除き粘着性のあるニューシレージはそのまま残します。 ・豆に残る果肉の量と一定の環境条件をコントロールすることで希望の風味に仕上げることができる精製方法です。 ・産地によってパルプドナチュラルプロセスとも呼ばれています。 生産地:チャンパサック県パクソン市 生産者:JHAI COFFEE生産者協同組合(JCFC) 品 種:カネフォラ種(ロブスタ) 精製方法:ハニープロセス(ウォッシュト) 認証:※自然農法栽培を敢行
-
"ブン農園 Da_Lat " -peaberry- washed(ベトナム)100g
¥1,000
"ダラット・ブン農園のコーヒー" について ・中部高原ダラット市の北西部に位置し、年間をとおして非常に涼しい気候のため、避暑地としての観光地としても有名です。 ・この農園は農薬を使用せずに栽培収穫から精製までを一括して行うことで品質維持に努めています。 ・ベトナム産のコーヒーは苦味の強いロブスタ種が広く知られていますが、この農薬不使用のアラビカ種は高品質が自慢の、収穫量が限られる希少なコーヒー豆となっています。 ・ベトナムの中では標高のある地域での栽培であり昼夜の寒暖差が大きく、よいコーヒー豆が育つ環境が整っており、この冷涼さを利用して野菜生産も盛んな地域としてよく知られています。 "ブン農園 Da_Lat"の風味について ・軽い酸味とキレのよいほろ苦さのなかに、程よい甘さが感じ取れます。 ・ボディ感やコクを感じながら心地よい甘さの余韻が広がります。 ・ベトナム産アラビカ種コーヒーの中で、風味のバランスの特徴が自慢のダラットコーヒーです。 ・ベトナム産アラビカ種の高品質organicコーヒーをお楽しみください。 生 産 国:ベトナム(中部高原) 生 産 地:テムドン省ダラット市 生 産 者:VUONG FARM(ブン農園) 標 高:1,400〜1,500m 栽培方法:有機栽培・農薬不使用 品 種:アラビカ 精製方法:washed 乾燥方式:天日乾燥・アフリカンベッド
-
"ブン農園 Da_Lat " -peaberry- washed(ベトナム)200g
¥2,000
"ダラット・ブン農園のコーヒー" について ・中部高原ダラット市の北西部に位置し、年間をとおして非常に涼しい気候のため、避暑地としての観光地としても有名です。 ・この農園は農薬を使用せずに栽培収穫から精製までを一括して行うことで品質維持に努めています。 ・ベトナム産のコーヒーは苦味の強いロブスタ種が広く知られていますが、この農薬不使用のアラビカ種は高品質が自慢の、収穫量が限られる希少なコーヒー豆となっています。 ・ベトナムの中では標高のある地域での栽培であり昼夜の寒暖差が大きく、よいコーヒー豆が育つ環境が整っており、この冷涼さを利用して野菜生産も盛んな地域としてよく知られています。 "ブン農園 Da_Lat"の風味について ・軽い酸味とキレのよいほろ苦さのなかに、程よい甘さが感じ取れます。 ・ボディ感やコクを感じながら心地よい甘さの余韻が広がります。 ・ベトナム産アラビカ種コーヒーの中で、風味のバランスの特徴が自慢のダラットコーヒーです。 ・ベトナム産アラビカ種の高品質organicコーヒーをお楽しみください。 生 産 国:ベトナム(中部高原) 生 産 地:テムドン省ダラット市 生 産 者:VUONG FARM(ブン農園) 標 高:1,400〜1,500m 栽培方法:有機栽培・農薬不使用 品 種:アラビカ 精製方法:washed 乾燥方式:天日乾燥・アフリカンベッド
-
"ブン農園 Da_Lat " -peaberry- washed(ベトナム)300g
¥3,000
"ダラット・ブン農園のコーヒー" について ・中部高原ダラット市の北西部に位置し、年間をとおして非常に涼しい気候のため、避暑地としての観光地としても有名です。 ・この農園は農薬を使用せずに栽培収穫から精製までを一括して行うことで品質維持に努めています。 ・ベトナム産のコーヒーは苦味の強いロブスタ種が広く知られていますが、この農薬不使用のアラビカ種は高品質が自慢の、収穫量が限られる希少なコーヒー豆となっています。 ・ベトナムの中では標高のある地域での栽培であり昼夜の寒暖差が大きく、よいコーヒー豆が育つ環境が整っており、この冷涼さを利用して野菜生産も盛んな地域としてよく知られています。 "ブン農園 Da_Lat"の風味について ・軽い酸味とキレのよいほろ苦さのなかに、程よい甘さが感じ取れます。 ・ボディ感やコクを感じながら心地よい甘さの余韻が広がります。 ・ベトナム産アラビカ種コーヒーの中で、風味のバランスの特徴が自慢のダラットコーヒーです。 ・ベトナム産アラビカ種の高品質organicコーヒーをお楽しみください。 生 産 国:ベトナム(中部高原) 生 産 地:テムドン省ダラット市 生 産 者:VUONG FARM(ブン農園) 標 高:1,400〜1,500m 栽培方法:有機栽培・農薬不使用 品 種:アラビカ 精製方法:washed 乾燥方式:天日乾燥・アフリカンベッド